
【作り方】
いちご煮の缶を開け、お米と同じ分量を炊飯器へ入れます。
※お米2合(300g)の場合、いちご煮も300gに調整をしてください。
炊飯開始ボタンを押してください。
※炊き込みモードがございましたら、こちらをご利用ください。
時間になれば美味しい炊き込みご飯の完成です。
食べる前に、刻み大葉や刻み海苔をご飯に乗せると、より一層美味しくお召し上がりいただけます。
【食べ方】
いちご煮の缶を開けて中身を鍋にうつしかえ、中火で温めます。 温まりましたら火を止め、器に移してお召し上がりください。 お召し上がり前に、刻んだ大葉を入れますと、 磯の風味が一層豊かになり、美味しくお召し上がりいただけます。

【作り方】
サバ缶の蓋を開けて、鍋に移し換えます。 ご家庭にあるお野菜(ねぎ、きのこ、白菜など)を入れて、弱火で温めます。 温まりましたら、溶き玉子全体に回しながら乗せます。 蓋を閉じて数分蒸らしたら完成です。

【作り方】
ビスクを袋から開けて、鍋で弱火にて温めます。 ご家庭の炊いた白飯(180g程度)を水で洗い粘り気をとります。 白飯の水を切り、温まったビスクの中に白飯を入れます。 少し混ぜてもう一度温まった後、お好みで塩胡椒をかけてお召し上がりください。 チーズなどをかけてお召し上がりいただくのもおすすめです。

【作り方】
ビスクを袋から開けて、鍋で弱火で温めます。 茹で上がったうどん(150g)を水で洗い、水気を切ってビスクの入った鍋の中へ。 もう一度温めて塩胡椒で味の調整を行い、完成です。 刻んだ長ネギを振りかけてお召し上がりください。