ご家庭で味わう本物の味

東京・日本橋にある和食店「三冨魯久汁八(さぶろくじゅうはち)」では、全国のお客様に美味しい青森の美味をお届けしたいという想いで、この度通販を始めました。ご提供するのは、当店が監修したおすすめの品々。青森の伝統料理“いちご煮”の缶詰や、八戸前沖さば使用のさば缶、三沢市産の平蟹のビスク、日本全国の厳選米を楽しめるペットボトルライスなど、どれも品質に自信を持ってお届けできるものばかりです。ご希望の方には包装や熨斗も承りますので、お歳暮やお中元、返礼品、お見舞いなど、大切な方へのギフトやプレゼントにぜひお取り寄せください。日頃の感謝を込めて、想いのこもった贈り物をしませんか。

おすすめの商品

いちご煮缶

いちご煮缶

青森の郷土料理である、ウニとアワビの潮汁“いちご煮”。旨味が溶け込んだ乳白色の汁には、ウニとアワビがたっぷりと入っています。

さば缶

さば缶

青森・八戸港で旬の時季に水揚げされた「八戸前沖さば」を使用したさば缶です。人気の味噌煮をはじめ、幅広い味をご用意しております。

厳選米

厳選米

全国各地の厳選米を脱酸素剤入りのペットボトルでお届け。1ボトル2合入りです。保管もしやすく、無洗米ですのでさっと水ですすぐだけで、美味しいご飯を炊くことができます。

濃厚平蟹のビスク

濃厚平蟹のビスク

青森県三沢市産の平蟹の濃厚な出汁にお米のとろみを加えた、まろやかなクリームスープです。カップ付きで手軽にお楽しみいただけます。

青森シャモロック

青森シャモロック

青森県内で高品質の肉用地鶏を目指し、研究・開発された特産地鶏です。日本三大地鶏に匹敵する高級肉用鶏で、鍋だと濃厚な出汁がとれ、焼いても素材本来の味わいがお楽しみいただけます。

ご家庭の“アレンジレシピ”

いちご煮の炊き込みご飯
さば味噌のとろとろ卵とじ
濃厚平蟹のビスクリゾット
濃厚平蟹のビスクうどん
いちご煮の炊き込みご飯

【作り方】

いちご煮の缶を開け、お米と同じ分量を炊飯器へ入れます。 ※お米2合(300g)の場合、いちご煮も300gに調整をしてください。 炊飯開始ボタンを押してください。 ※炊き込みモードがございましたら、こちらをご利用ください。 時間になれば美味しい炊き込みご飯の完成です。 食べる前に、刻み大葉や刻み海苔をご飯に乗せると、より一層美味しくお召し上がりいただけます。

【食べ方】

いちご煮の缶を開けて中身を鍋にうつしかえ、中火で温めます。 温まりましたら火を止め、器に移してお召し上がりください。 お召し上がり前に、刻んだ大葉を入れますと、 磯の風味が一層豊かになり、美味しくお召し上がりいただけます。

さば味噌のとろとろ卵とじ

【作り方】

サバ缶の蓋を開けて、鍋に移し換えます。 ご家庭にあるお野菜(ねぎ、きのこ、白菜など)を入れて、弱火で温めます。 温まりましたら、溶き玉子全体に回しながら乗せます。 蓋を閉じて数分蒸らしたら完成です。

濃厚平蟹のビスクリゾット

【作り方】

ビスクを袋から開けて、鍋で弱火にて温めます。 ご家庭の炊いた白飯(180g程度)を水で洗い粘り気をとります。 白飯の水を切り、温まったビスクの中に白飯を入れます。 少し混ぜてもう一度温まった後、お好みで塩胡椒をかけてお召し上がりください。 チーズなどをかけてお召し上がりいただくのもおすすめです。

濃厚平蟹のビスクうどん

【作り方】

ビスクを袋から開けて、鍋で弱火で温めます。 茹で上がったうどん(150g)を水で洗い、水気を切ってビスクの入った鍋の中へ。 もう一度温めて塩胡椒で味の調整を行い、完成です。 刻んだ長ネギを振りかけてお召し上がりください。

お客様の声

ギフトに

青森在住 60代 女性

離れて暮らす息子夫婦へのお歳暮に、何か青森らしいものをと考え、県内食材がたくさん使われているこちらの商品を見つけました。息子いわく、いちご煮がとても美味しかったそう。家族にも、これが青森の味だと紹介できて嬉しかったようです。

ご自宅に

東京在住 40代 主婦

何度か訪れたことのある、あの三冨魯久汁八さん監修の通販ということで、夫の誕生日にセットを購入してみました。せっかくなのでアレンジレシピにも挑戦してみたのですが、調理がとても簡単で、夫にも「美味しい」と好評でした。さすが、三冨魯久汁八さんの名品ですね!

商品一覧はこちら

最上部へ